石川県小松市で個人事業を専門にサポートしている女性税理士です。
ふるさと納税で送られてきたお肉を食べたところの翌日に!お歳暮が届きまして。なんと!柿安の黒毛和牛ヒレステーキが送られてきました✨2日連続🍚 肉続きの幸せな週末💛

美味しいお肉を食べて思ったのですが、「ふるさと納税」がいい!ってこと。(柿安のヒレのお歳暮は違いますが💦)
申し込みの締め切りが12月末までなので、検討している人はお早めに!と思い記事にします。
*「年内の寄付」として認められる期間(期限)は各自治体で異なります。入金方法によっては年内申し込みであっても翌年分になるケースがあるためご注意を!
年末年始は、自治体は基本お休みですからね、余裕をもった申し込みを。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ふるさと納税とは

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のこと。※所得税や住民税の還付・控除が受けられます。←ここに節税効果が発生します!!
色々な申し込みサイトがありますのでいくつか紹介します。ふるナビさとふるふるさとチョイス
控除上限額内で寄附を行うと、合計寄附額から2,000円を引いた額について、所得税と住民税から控除(還付)を受けることができます。控除上限額は収入や家族構成によって異なります。
ここでいう、控除上限額とは何?
ある一定の金額を越えてふるさと納税をしても(自治体を応援する気持ちならもちろん越えてもOK!)それ以上の節税効果は得られないって意味です。
よく質問で、「うちはいくらしたらいい?」と聞かれるのですが(^_^;)収入と家族構成を把握していないとムリなんです。質問しておいて、年収は知られたくない!って方もいます(笑)

こちらで自分でトライしてみてください。簡単にできるシュミレーションはこちら!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 何がいいか迷った場合

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ふるさと納税のHPは・・・カタログギフト状態になっています。みていると楽しいのですが、結局どれがいいのかわからなくなります。迷ってまた今度にしよう・・とそのまま今年が終わる。そうならないためにも。
人気は「お肉」「お米」「果物」とよく聞きます。ファミリー層には嬉しい返礼品です。「メロン」や「さくらんぼ」など普段ちょっと買えないようなフルーツもいいかもですよ。お酒を飲む方であれば「ビール」ってのもいいですね!それぞれのHPで、人気ランキングも表示されているので参考にしてくださいね。
我が家はたくさんの商品から選びきれなくて、毎月便というものをチョイスしました。忘れた頃にやってくるちょっとしたサプライズがいい感じ♪ お肉や鍋セット、果物やアイスなど季節に合わせて届いて楽しませていただきました。

ふるさと納税は、「寄付金控除」に該当するので確定申告を自分でしなければなりません。自営業の方はどちらにしても申告が必要なのであわせて申告をすればいいのですが、会社員の方は年末調整を会社でしてもらっているはずです。寄付控除の確定申告は自分で、になりますのでご注意くださいね!(ふるさと納税を申告する際に必要な書類は、各自治体から郵便で届きます)
税理士に依頼もできますが、複雑で難しい内容ではないです。ご自分でもできる範囲だと思います。どうしても、という方は対応しますので相談ください。(今後、公開予定にオンラインサロンでも相談事例としてだすのもいいですね!)
ふるさと納税は、スタート初期は返戻率が高いものが多く(寄付金額に対してお礼の品の値段割合がいい)黄金期がありました。過激競争化して本末転倒になっていると、国が返戻率の見直しを指導しました。スタート時期よりは・・・ですが十分に節税効果があると思いますよ。ぜひ!
今日も最後までおつきあいありがとうございました。税理士 河南
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♫どんぶり勘定はやめませんか?ビジネスの基礎は経理からです!
※  ホームページではメニューや料金を掲載しています。