一般人がゼロから作っていく過程が、いつか挑戦する誰かの役に立つのではないか。
そんな思いがでてきました。
きっとこれから時代の流れで、オンラインサロンをスタートする人が増えてくる、と思うのです。
コミュニティを作ることがこれから大事になってくるからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインサロンとは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず調べたことが、オンラインサロンってなんだろう。
この記事が非常に参考になりました!
抜粋です。
「最近流行っているオンラインサロンですが、簡単に言ってしまえば好きな人、好きなことにお金を払って集まる有料ファンクラブのようなものです。
他では、有料メルマガの拡張版とも言われています。さすがにこれは、簡単に言いすぎてしまいましたがこれくらいラフな考え方でいてください。
では、オンラインサロンについて詳しく話していきたいと思います。
オンラインサロンは月額会員制で、ネット上で展開されるクローズドなコミュニティのことです。つまり、会員だけで広がる内輪だけのコミュニティです。」
ふむふむ。
ざっくりまとめると、メルマガの進化版で有料ファンクラブみたいなものだな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインサロンをやるには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインサロンを運営している会社があるのでプラットホームをかりる方法がある。
大きなオンラインサロン運営会社では、「DMM」(こちらはホリエモンさんのサロンで有名かと)があげられます。
もう一つが、クラウドファンデイング会社「キャンプファイヤー」が運営しているオンラインサロン。
ふむふむ。
とりあえず初日はこんなものかな、と切り上げました。当たり前ですが、本業もありますからね。
次は参考にしたオンラインサロンの紹介です。