小さくても強いお店づくりを!
自営業をサポートしている税理士 河南(かわみなみ)です。
「小さくても強いお店づくり」をモットーに!
小さくても素敵なお店
人が集まるお店
魅力的なお店
ここにしかないお店
小さくてもキチンと稼いでいるお店をサポートしている税理士です(^^)
週末は家族タイム。
土曜日は相談の仕事をしてから、息子のサッカーの試合⚽️
日曜日は、家族で獅子吼へ山登りへ🏔✨
(石川県にある低山のひとつ)
土曜日にうけた単発相談!
ビジネス内容がすごく面白い!
守秘義務があるので内容はあかせませんが。
お手伝いしたい!と思わせる相談人の人柄とビジネス内容でした♫
ワクワクする話が聞けるこの仕事✨
していてよかった!と思う瞬間のひとつです(^O^)
さて、さて。
本題の山登りの話題へ。
会社の人と白山登山をすることになった旦那のつきそいで行ってきました。練習につきあった感満載(笑)
獅子吼はいざとなったらゴンドラもあるし。
子供と一緒に登れる山とあったので行ってきました
なぜ。人は山登りをするのか??
私は登山家ではないので分かりませんが(笑)
ビジネスと似ているな、と思いました。
目的、目標があってそこを目指して黙々と歩く。
地味に一歩一歩。
自分の力で歩むしかありません。
ひとつ、ひとつ進むしかない。
休憩したり、ペース配分をしたり。
今どの辺りかを確認したり。
ビジネスと同じだなーって思いました(^^)
登る山が違うように、目標も人それぞれ違います。
山登りもビジネスも。
目標。進む方向を決めてるのが大事。
ビジネスには自分なりのコンパスが必要です。
どうなりたいのか?
どうして起業したのか?
軸がぶれるとお店も自分もぶれます。
軸がないとビジネスのスピードは落ちますし、失敗しやすくなります。
お客さんには最初に軸、自分なりのコンパスは何ですか?と聞くようにしてます。もちろん、一緒に探る作業もします。
途中、豪雨と直撃!!
靴までびっしょり💧
やむなくゴンドラで下山(笑)
サバイバル感満載の山登りとなりました。
登って食べるおにぎりやお菓子の美味しさは、自分の足で登ったからこそ✨ 山登りもいいですね!嫌いじゃないです。
週明けの月曜日!皆さんも私も!
今週も自分らしくいきましょう(*ノv`)b
またのブログで!!