「小さくても強いお店づくりを!」
自営業をサポートしている税理士 河南(かわみなみ)です。
石川県小松市で個人事業を専門にサポートしている女性税理士です。
どうも、こんにちは!
一昨日、昨日と20代からの相談が続いて、若返ったような気がしている私です(笑)
自分が20代の頃、深く人生なんて考えてなくて、自分と向きあってなかったし自分を知らなかった。
「なんとかなる」「自分は特別なんじゃないかな」と若気の勘違いをしていた頃です。
今思っても、税理士という資格を取得できてラッキーで。
形としてわかりやすいものがあって本当によかった!
そんな資格の受験時代を記事にさせていただく話がきて、とある雑誌に掲載させていただきました。
朝9時に同業の先生から電話が!!!
なんだろう?税理士会がらみかなーと思って出ると。
「先生、FAXは読みましたか?」
「まだですけど・・・」 (えーなんやろ??)
今日は直接現場に行くから事務所よらないよ・・・。
「すごいじゃないですか!」
「何がですか?」
へ?なんだろう?
最近会報(「税理士界」という業界の会報)の記事も書いてないし。
税理士がらみでなんかやらかし要素あったっけ?
「56ページ読みましたよ!!私は感動しました。」
あ!!あれか〜。やっとわかりました(笑)
はぁ、びっくりした。
よかった、税理士会でやらかしたわけでなくて(^◇^;)
逆に受験生用の雑誌から私の記事を見つけるその先生の方がスゴイよ・・・と思いました(笑)
不思議に思い確認すると、定期的に購読しているのだとか!
朝から電話とFAXを送ってくれる先生の方がスゴイよ。ほんと。
そうなんです!本屋さんで並んでいるはずです。
先生、FAXでいったい何を送ったんだろう、と気になり・・・。
息子のお迎え前に事務所によりFAXを回収!
あつい短いメッセージが(笑)
これ・・・メールでいいやん!!😆
この業界のFAX好きがいまだに理解できない私です。
今日も最後までおつきあいありがとうございました。税理士 河南
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♫
どんぶり勘定はやめませんか?ビジネスの基礎は経理からです!
※ ホームページは下記のバナーから、メニューや料金を掲載しています。