「小さくても強いお店づくりを!」
自営業をサポートしている税理士 河南(かわみなみ)です。
石川県小松市で個人事業を専門にサポートしている女性税理士です。
今朝はウォーキングからのスタート。
その足でパン屋によって家でコーヒータイム😊
予定がぽっかりとあいた1日♪
やることもいっぱい。
やるたいこともいっぱい(笑)
そうだ!天気がいいのでシーツの洗濯をしよう💡
このたまにある1日がかけがいのない日なんだよね。
私にとってはめちゃくちゃ大事。
私もたまにひきづられるんだけど。
もっと仕事を増やさないといけないのかな。
きちんと集客のためにあれこれしないと。
普通、税理士ってこうだよなー。
って気持ちになります。
男性士業と会った時や、税理士会に参加した時、誰かに何かを聞かれた時にこれが発生しやすい。
例えば
「顧客は何人?」
「事務所はあるの?」← 自宅とは別にあります(笑)たまにしか使ってないですけど・・・。
「スタッフ何人いるの?」
「会計ソフトは何使ってるの?」
この税理士って仕事。
お客さんをどんどん増やして。
スタッフを雇い。
高い会計ソフトを導入して。
自社ビルやテナントをたてて。
最終的には法人化して。
というのが普通のやり方なんですよねー。スタンダードっていうか。
わりとみなさん、そんなものだよねって意識。
私はスタンダードの上記のこれら。
すごく苦手なのです。
1人で自由に気ままに仕事をするのが好きで。
事務所にもいったり行かなかったりで。
時間があるときには誰かとランチをしたり、お茶をする時間があって。
パソコンやスマホ持ってカフェで仕事をしたり。
アイディアを一人でウンウン、練ったり。
身動きや判断がすぐにできて小回りがきくこと。
自分の手に余裕をもって手におえるだけのお客さんがベスト。
随分前にある人が、何気ない会話で。
「私と会いたいなら仕事で時間がないから仕事関連のイベントに参加してね」って言ってるのを聞いた時に。
私は、自分なら。
その時間が欲しいな、あけておきたいなって思ったんです。
そういう何気ないポイントで自分の軸を決めてきて今があります。
自分に余裕をもって手におえるだけのお客さんがベスト。
単純に、お客さんが増えたらサービスの質がどうしても落ちる。
税理士事務所はだんだんと仕事が増えるにつれて、税理士の資格を持った先生が訪問しなくなる。
スタッフとはよく会うけど先生と会わない。
資格がないから仕事はできるけど、アドバイスや判断ができない。
「いったん戻って上に聞いてみます」的なやつ。
それはそれでいいし、ありなんだけど。
私は嫌だなーって感じたわけ。
自分の職業で例えをだしたけれど。
要は、自分が好きなスタイル。
心地よいペース。
気分よく仕事ができる環境。
を知っていて、常に意識しているかだよね。
起業はゴールのない長距離走なので、いかに長く続けれて長く走れるか。
そこを知っているのがまずは大事。
やみくもにあがいてもうまくいかない。
どんぶり勘定でもうまくいかない(笑)
人生を楽しむ。
今を生きる。
私のテーマです。
今日も最後までおつきあいありがとうございました。税理士 河南
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♫
どんぶり勘定はやめませんか?ビジネスの基礎は経理からです!
※ ホームページは下記のバナーから、メニューや料金を掲載しています。