「小さくても強いお店づくりを!」
自営業をサポートしている税理士 河南(かわみなみ)です。
石川県小松市で個人事業を専門にサポートしている女性税理士です。
私も現在進行形で息子を育てています。
SNSをみていると子育て中の投稿をしているママさんも多い。
私が起業してすぐの頃。
「あの人、子供の投稿ばっかり!」
「面白くない」
・・・・・・・・・・。そうかなぁ?
なるほど。
そう思うのねー自分は気をつけようっと。
実際に自分が産んだら分かるよね(笑)
特に新生児から目が話せない2歳か3歳まで。
毎日、毎日。
24時間。子供しか見てないもん(笑)
投稿がそうなって自然。当たり前だよね。
どんなに大変か、知ってる。
今でも大変だもん😛
とにかく。出産から。
聞いていないよ!!!の連続でした(笑)
なんなんだ!!一体・・・。
今なら笑えるけど、その時は笑えなかったもんねー。
私がきつかったベスト3は。
1、睡眠(朝までぐっすり寝たい・・・もともとロングスリーパーの人)
2、自分1人の時間がない事
3、大人と会話がない事(意思疎通のできる相手が欲しい)
でした。
起業しているママ
仕事しながら子育てのママ
専業主婦のママ
シングルのママ
ワンオペのママ
どのお母さんも変わりなく大変で。
楽な子育てをしている人なんていないはず。
毎日。気を抜く時間がない。
外に出ても、「すいません」
誰かに謝ってばっかりだよね。
今、我が家は小学4年生。
自分のことは自分でできるし、小学校生活も落ち着いて楽になってきた。
睡眠も取れるし、自分の時間もできる。
仕事をしているから大人の会話もある。
私は自分の「きつい事ベスト3」の渦中を抜け出したのです!!✨
パチパチ。
これから、習い事の送迎や塾や進学や受験のこと。
そして思春期!!
例の「うるせーな」「別に」「クソババア」ってやつですね。
違う意味で大変な時期がくるんだろうな・・・と思っています。
今思うと、「ママ!ママ!」 (←奴らはトイレまで遠慮なくくるからね。)
よちよちの時って可愛かったなぁーと思います。
独特の時期だったんだね。(←その時はわからない!)
渦中にいる子育てママさん達へのエールのような記事でした。
大丈夫!
子供は何があってもお母さんのことを嫌いになんてならないよ。
今以上になんてできないよ。
だって。今、一生懸命でしょ。
今日も最後までおつきあいありがとうございました。税理士 河南
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♫
どんぶり勘定はやめませんか?ビジネスの基礎は経理からです!
※ ホームページは下記のバナーから、メニューや料金を掲載しています。