おはようございます!
昨日の記事の続きです。昨日の記事☆
電車ではじまった親子の絆話しが気になって…の続きをおおくりします。
携帯電話に出てデッキから戻ってきたお父さん。
少し冷静になったのか。
怒りモードから引き戻されたのか。
本音を語りだしました。
父「仕事が忙しくて、なかなか話ができなかった。今回はいい機会だと思っていた。だから休みもとった。」
どうやら、東京まで息子と2人で何かを見に行ってきた帰りのようです。
父「家だと話しの間に〇〇ちゃんと〇〇ちゃん(奥さんと姉妹の名前かな?)誰かがはいってくる。」
「今回のもどうだったとか感想を聞かせてほしかった。」
なるほど、なるほど!
お父さん的には息子と時間を持ちチャンスだったんだ。
息子「………」鼻をすする音。
父「2人で話すにはいい機会だと思っていた。何も話してくれない。その態度が残念だ。」「残念だ。」
というような事を私の後部座席で繰り広げられました。
なんや。
ええ話しやん❗️❗️
はじまった時にはどうなるのか、ハラハラしましたが。
お父さん。エライ!!!
なかなか本音を言うことって難しい。大人になればなるほど。
「残念だ、お前と話しをしたかった」と本音を伝えています。
これってなかなか言えないですよ。建前で話をしてしまいがち。
降りる駅に着いたようで。
2人は降りていきました。
息子君は中学生ぐらいかな?って年齢でした。
思春期もあるんだろうね。結局一言も喋らなかった。
お父さんがあえて電車で説教したのは、家に帰ったらゆっくり話しができないから。
お父さん的には、電車の中のあの時しかなかったのかもな〜。
なんて想像をしながら。
親になると初めて分かる。
どちらもお互いを思ってるからこそすれ違う。
出張帰りで疲れてましたが、気になってねれなかった(笑)
密かに周りのみんなも聞き耳立ててたのかも(笑)
きっといつか息子に伝わると思うよ、お父さんの気持ち。
随分先かもしれないけどね。きっと。
今日も最後までおつきあいありがとうございました。税理士 河南
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♫
どんぶり勘定はやめませんか?ビジネスの基礎は経理からですよ!
※ ホームページは下記のバナーから、メニューや料金を掲載しています