小さくても強いお店づくりを!
自営業をサポートしている税理士 河南(かわみなみ)です。
 
「小さくても強いお店づくり」をモットーに!
 
小さくても素敵なお店
人が集まるお店
魅力的なお店 
ここにしかないお店
 
小さくてもキチンと稼いでいるお店をサポートしている税理士です(^^)
 
 
 
{2E00F6DD-EC0A-4B9A-8531-57AB017873DB}
 
今日は、「広告宣伝は麻薬!?」がテーマ。
 
 
 
起業する時やお店をオープンすると、
「広告宣伝しませんか?」と必ずや営業がきます。
 
皆さん悩みます。
 
どーするかなぁ??
まわりは、だしてたよなー。
 
 
今までは、オープンする時には大々的に広告をうつ!という暗黙のルールがありました。
 
雑誌に載せたり
地方誌にのせる
ビラを新聞にいれる
近所にビラを配る
 
 
 
最近は変化がおきていて(。・ω・。)ノ 
 
 
新しくオープンするお店…。
 
 
いっさい広告しませんでした!!って個人事業が増えてきてます。
 
無料のだけはやったけどねーなんて個人事業の方が増えてきてます。
 
 
企業やチェーン店は資本に体力があるので、派手にやればいいです。
お客さんが殺到しても対応できますし、ターゲットの数がもともと多いから。
 
 
小さなお店は特に!!
 
安易に。
考えないで。
なんとなーく。
 
なんとなく広告をうちはじめると。どうなるのか。
 
広告すれば。
電話の問い合わせや新規のお客さんが、もちろんきます。
 
 
これが曲者なのです。
 
 
広告をやめたら、お客さんが来なくなるんじやないのか???
 
 
 
こわくてやめれない。
 
そう!依存しだしたら終わりです。
 
 
広告するのは簡単。
工夫しなくても、考えなくてもお金さえ払えばしてくれます。
 
 
どう広告を使うかを自分が考えて使わないと、今は広告って効果があまりないのです。
 
実際に、広告をしてないけれど繁盛しているお店は沢山あります(╹◡╹)
 
 
何をしているかって?
自分の頭で考えて、行動しています。
 
 
逆にこんな広告の使い方もあります。
 
 
 
私は自分でお店の紹介ができない性格で。
知り合いや友達に「来てねー!」って絶対に言えないんです…💧 
だから広告が代わりにしてくれるからストレスフリーです(^^) 
 
 
 
広告は、
あなたが、どう使いこなすかです。
 
 
新規のお客さんが、なら広告がむいているかもしれない。
リピーターさんを作りたいなら紹介や口コミの方がむいているのかも。
 
自分のお店にどれがあってるのか考えましょう!
 
何も考えずに広告するのはお金がもったいないですよ(。・ω・。)ノ  
 
広告宣伝も単発で相談にのります✨
お任せください。
 
お問い合わせはここから! もしくはメールでも → emi8Office☆gmail.com(⭐︎を@マークに変換お願いします)