「小さくても強いお店づくりを!」
自営業をサポートしている税理士 河南(かわみなみ)です。
 
「会計ソフトが自分で使えたら個人事業の経営がどうなる?」という話。
 
 自営業をしていたら、よく聞きませんか?
 
 クラウド会計というワードを。
 
 これ。めちゃくちゃ便利なんですよー。
 これの出現によって、税理士は10年後になくなる職業にランクインしてます!!!
 税理士にとっては敵にもなりうるもの、ともいわれています。
 私はそうは考えていませんが、自営業の方からしたらどうでもいい話だと思うので、それはさておき。
 
 クラウド会計って便利♪
 
 
 1年間、約1万円前後で自分で会計ができる(*個人業の場合)。
 どこからでもネット環境があればアクセスできるから、お店でも家からでも入力が可能。
 さらに!アプリを入手すれば携帯から確認と入力ができます✨
 
 経理担当が入力した内容をすぐにチェックできます。
 逆に、経理をノマド的に頼むこともできます。つまり在宅しながら入力してもらうことができる。
 
 そんなにいいなら。導入してみようかな!
 
   
 
となると。
 次に悩むのはこれ。
 「どこの会社のやつがいいのかな?」
 
 オススメは、【MFクラウド会計】か【freee!】です。
 
 
 *Crew(クルー)はMFクラウドに統合されることが決まりました。
 
どのクラウド会計もダウンロードするだけで30日間無料体験ができます。
 
 次の壁はこれでしょうかね。
 「ダウンロードはしてみたものの使い方がイマイチよく分からん!」
 
最初はどこのどのボタンを押せばどうなるのか?が分からない。
入力はどうやってしたらいいの?
最初の導入ってこれであってる?
 
確認してくれる人や、「それであっていますよ」って言ってくれる人がいないから不安になります。誰か・・・あってるって言って〜!となります。
 
もちろん、会計ソフト会社でも電話やメールでの質問の対応はしてくれます。
分からない状態で質問をするから、いまいち対応のお姉さんと日本語が伝わらない・・・。
 
残高の設定や消費税の設定もそうですが、専門用語が出てくるとさらに迷います。
 
 
便利なのはわかるけど。
魅力的だけど使いこなせない・・・と。  
 
 
学べば皆さん必ずできるようになります。
こんなメニューがあります!
 
 
セミナーにできたらな、とも考えています。
今の所個人レッスンのみの対応です。
 
会計ソフトが使えたら自分でいつでもリアルタイムでお店の状態を把握することができる!
これがどれだけ重要なことか、やってみてはじめて腑におちます。
 
今日も最後までおつきあいありがとうございました。税理士 河南
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♫
どんぶり勘定はやめませんか?ビジネスの基礎は経理からです!
 
※  ホームページは下記のバナーから、メニューや料金を掲載しています。